総再生回数

685,342,267

動画登録数

583

海外不動産、海外生活、海外旅行のキュレーション型動画メディアサイト。海外在住者のおすすめ情報、ノウハウ記事も多数掲載。

ホーチミン在住日本人がオススメする住むならコレ!住居タイプ4選

「ベトナムのホーチミンに異動になった。」「心機一転ホーチミンでビジネスを開始!」「ホーチミンに留学が決定」といろいろな理由・世代の方がホーチミンに在住されるようになってきました。
その時に、一番初めに手をつけることは、住まいを決めることですね。
ホーチミンにはいろいろなタイプの住居があります。今回はタイプごとの特徴をリポートします。

住まいのタイプ

ホーチミンで、外国人が居住する場合は、大まかにわけて4つのタイプの住居をお勧めします。住む人の家族構成や予算によってお勧めがありますので、住居選びの参考にして下さい。

1.サービスアパートメント

ベトナム・ホーチミンに住むならコレ!住居タイプ4選・サービスアパートメント
法人がオーナーとなっていて、多様なサービスが受けられるアパートです。
家具・家電・食器等の備品も完備されていて、定期的に清掃やベットメイキングのサービスがついています。レセプションがあるために、設備故障などの対応も迅速です。
高級ホテルのようなところでは、プールやジム等の設備も完備されているところや、お子様が遊ぶことのできるプレイルームがあるところもあります。24時間警備員がいるため、安全対策も万全です。ファミリーの方にお勧めです。この場合、賃料は 月3000ドル~5000ドル程度と高額になります。
また、ローカルアパートを改装して、サービスを付加したところもあります。その場合は単身物件が多いという特徴があります。この場合の賃料は、月1000ドル台で提供しているところもあります。
サービスアパートメントでは、ハウスキーパーが清掃ベットメイキングのために、留守宅でもマスターキーで出入りをして作業を行います。そのため、貴重品等の管理が必要になります。盗難などの被害に会う場合もありますので、お金などの貴重品は部屋の分かりやすい所におかず、金庫に入れておくなどの対策は必要です。

2.コンドミニアム

ベトナム・ホーチミンに住むならコレ!住居タイプ4選・コンドミニアム
個人(主にベトナム人)がオーナーとなり、各々賃貸契約を結ぶ形を取るアパートです。
多くのところでは、プールやジム、プレイルームも完備されています。また、1階にレストランやカフェ、ミニスーパーなどがあるところも多く、大変生活しやすくなっています。オーナーによりますが、家具・家電は完備されていて、交渉次第では、好みの家具に揃えてもらうこともできます。
価格は、高級サービスアパートメントよりは、リーズナブルです。賃料は 月1000ドル~3000ドルまでと、部屋の大きさなどによってばらつきがあります。
個人オーナーなので、設備故障の場合はエンジニアを個人的に呼ばないといけません。この場合は、自分で修理工を呼ぶか、オーナーを通じてエンジニアを呼んでもらいます(この時、不動産会社に仲介に入ってもらうことが多いです)。
この後問題になるのが、エンジニアの方が来る時間です。エンジニアの営業時間が9:00~18:00位まで、仕事をしている人はいろいろ調整が必要です。そして、時間設定をして約束していても時間どおりに来ません。時間通りに来ないこともあるのではなく、ほぼ遅れてきます。初めはこれにイラッとしましたが、慣れてくると「おっ今日は1時間以内に来たね」と温かい目で見ることができるようになります。逆に日本のサービスや建築技術の良さを再確認した上で、ベトナムの人々の前進を喜べるようになるといいですね。

⇒ホーチミンのホテル情報をagodaでチェック(宿泊料金・レビュー・空室検索)

3.ローカルアパートメント

コンドミニアムに比べると小規模なものが多く、プール等の設備はありません。コンドミニアムと同じく、個人オーナーであり、家具・家電も完備されています。コンドミニアムとの違いは、その規模です。コンドミニアムの場合は何棟もの建物で形成されていますが、ローカルアパートは一軒のアパートで個人オーナーが所有していることが多いです。また、建物自体が古く、設備の古いところも多いです。
価格は上記の2件と比べると非常にお安くなっています。賃料は、300ドル位から1000ドルくらいまでです。
設備が古いことが多いので、故障等が多くなってきます。上記のコンドミニアムと同じで故障への対応が必要です。

4.ルームレント

サービスアパートの一つですが、一軒家を改装して一部屋ずつ貸している形となります。一部屋ごとに家具・家電が設置されています。1ルームのレンタルなので、単身用となります。入口は1つになっていることが多いので、門限等がある場合があります。
オーナーが近くに住んでいたり、階下に住んでいたりする場合も多く、良いオーナーにあたるといろいろと面倒を見てくれることもあります。ベトナムを素早く深く知ることができるかもしれません。
価格はリーズナブルです。物件によって様々ですが、4つのタイプの中で一番お安くなっています。

住まいを選ぶ際のコツ

住まい選びのコツは、基本的には日本での場合と一緒ですが、重要なのは「現地で物件を良く見ること」です。ホーチミンには日本人が経営している不動産会社が多数進出しています。不動産会社の方とともに、とにかく物件を見倒すことが一番です。
そして、次に重要なのは、はっきりと自分の意思を伝えること。遠慮していて良いことは何もありません。日本ではなんとなく通じること・常識の範囲内でのことでもこちらで通じるとは限りません。細かく指示して要求を述べることが重要です。
その上で選ぶ際に重要なことを挙げて行きます。

環境

家族連れ特に小さいお子さんがいる場合は、お子さんにとって環境が良いところを探しますよね。
中心街である1区、3区は、居住区域を出ると遊べる場所はあまりありません。居住区内にPLAYROOMやプールがあるかのチェックが必要です。また、2区や7区であれば、居住区域の外でも比較的遊べる場所もあります。
就学年齢のお子さんがいる場合は、通う予定の幼稚園や学校からのスクールバスの停留所になっているかのチェックも欠かせません。停留所になってない場合は、最寄りの場所まで連れて行かないといけません。各学校に連絡する際に聞いておくとよいでしょう。
単身の方でしたら、スーパー・コンビニやレストラン(特に日本食レストラン)が近くにあると断然便利になります。日本食レストランがならんでいる「1区のレタントン通り」近辺は特に便利な場所です。

発電機の有無

ここ数年で、ホーチミンの停電も少なくなってきました。しかし、未だ停電が起こることがあります。計画停電の場合もありますが、突発的な停電もあります。その時、自家発電がある物件だと、すぐに電気が復旧しますが、ない場合は猛暑の中の暑い部屋で過ごさなくてはならなくなります。
できれば、発電機がある方が望ましいですが、日本に住んでいると電気のない生活を想像すらしていないかもしれません。日本では経験できない電気なし生活を味わってみるのもいいかもしれませんね(半日くらいで、根をあげてしまいますが)。

ホーチミン在住日本人がオススメする住居タイプ4選のまとめ

ベトナム・ホーチミンに住んでいると、住居のことだけではなく、日本とのカルチャーギャップを感じることが多々あります。日本ではできない体験だと割り切って、楽しんでしまうことがホーチミンライフを乗り切るコツかもしれません。
⇒ホーチミンのホテル情報をagodaでチェック(宿泊料金・レビュー・空室検索)

【担当:kokochao】

海外旅行で役立つ!厳選サービス

[1] 自分のスマホを海外で使いたいならグローバルWiFi。 キャリアの海外パケ放題より断然オトクです。
[2] テレビCMでお馴染みのDMM.com証券でFX取引を楽しみながら外国為替の変動に強くなりましょう。

この記事が参考になったら、下記ボタンから是非シェアを。