「カナリア諸島」と聞いて、場所を思い浮かべることができる方は、よほどの旅行通だろうと思います。 カナリア諸島は、スペインの自治領で、スペイン…
ドイツの美容グッズといえば、オーガニックにこだわった品質やその効果が高く評価されています。日本でも輸入雑貨のお店などで買えるようになってきま…
様々なガイドブックには、ホーチミン市内の観光スポットが多く紹介されていると思います。ここでは、そこではあまり紹介されていない面白スポット、し…
フランス、特にパリでは、年間を通して、無料のイベントを多数開催しています。その中でも、オススメのイベントを紹介します。様々なフランスらしいイ…
インドネシアのジャカルタは観光地がなくて有名です。 インドネシアの有名な観光地なら、誰もが知っているバリであり、ダントツの大人気です。 ジャ…
モロッコは、マグレブ(「日の没する国」の意)諸国の1つ。日本とは正反対に位置しています。私が初めて訪れたアフリカ大陸の国で、学生の時、異国の…
1.お城や宮殿の観光 2.レストランでコースでの食事 3.サロン・ド・テでのお茶 4.マルシェ 5.蚤の市 1.お城や宮殿の観光 日本のお城…
1.Brasserie Printemps(ブラッスリー・プランタン) 2.a priori thé(ア・プリオリ・テ) 3.Le Trai…
日本にも色々なお祭りがあるように、イタリアにも色々なお祭りがあります。宗教色が強いものや、中世から続く伝統のあるものから比較的新しいものまで…
パリは決して危ない国ではありませんが、スリやクレジットカードの犯罪、または、レジでの支払いトラブルなどの軽犯罪は頻繁に起こっています。話しか…